投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

図書推進事業 5・6年生

イメージ
 図書推進事業がありました。(5・6年生) 子どもたちは本の読み聞かせを聞いて、そのあと、自分のピンチだったことを思い出し、ワークシートに書き込みました。 楽しく活動することができました。

図書推進事業 2~4年生

イメージ
 図書推進事業がありました。(2~4年生) 図書館の方が来られて、子どもたちに読み聞かせやお話をしてくださいました。

理科実験 8年生

イメージ
 理科実験 窓を開けて換気、しっかり保護眼鏡もつけてます。 ガスバーナーに火をつけました。 青い炎になるまでガスバーナーを調節し実験開始。 硫黄を使った化合の実験。 実際に実験することで理科の楽しさを感じてほしいです。

おちいし味まつりに向けて

イメージ
 おちいし味まつりに向けて、それぞれの学級で準備を行っています。             当日のインタビューやアンケートの練習                    太鼓練習                  後期課程流れの確認

後期課程 体育

イメージ
 体育の学習を後期課程全員で行っています。 走ってます!! 先生方も・・・

歯科検診

イメージ
 歯科検診を行いました。 歯と歯茎の写真を撮ったり、歯磨き指導をしたりなどとても丁寧に見ていただきました。 いつまでもおいしく食べるために、歯は大事にしてほしいです。

交通安全教室

イメージ
 19日(月)交通安全教室が行われました。 玄関前に横断歩道と信号を設置し、歩行訓練を、体育館では、自転車シミュレーターを使って自転車乗車訓練を行いました。 今回学んだことを忘れず、安全に過ごしてほしいです。

ホッキ水族館

イメージ
  ホッキ掘り体験学習のあと、ホッキ水族館を廊下に設置しました。 海水の中でホッキがどのようにしているのか、子どもたちも興味津々で見ていました。 海水の中で、ビヨーンと伸ばした水管。長い!

児童生徒総会

イメージ
 15日 児童生徒総会が行われました。 委員会への質問や意見、委員会の回答など、どちらもしっかりと話すことができ、有意義な総会でした。 総会で決まったことを実行しながら、楽しい学校生活を送ってほしいです。

ホッキ掘り体験学習 全校

イメージ
 5月14日 ホッキ掘り体験学習を行いました。 落石西地区の三里浜海岸にて、全校児童生徒でホッキ掘りをおこないました。 たくさんのホッキを掘り、楽しんだ後は、海岸のゴミ拾いを行いました。

7年生の後期課程進級を祝う会

イメージ
 4月25日 7年生の後期課程進級を祝う会が行われました。 全校で給食を食べてから、全校かくれんぼとドッヂボールを楽しみました。 代表委員会のみなさんの企画で児童生徒教職員で7年生の進級を祝うことができました。