投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

くま学習

イメージ
 くま学習を行いました。 根室警察署・根室市農林課・根室振興局・猟友会などたくさんの方々のご協力で、行うことができました。 子どもたちは。くまに会わない方法、もし会ったときの逃げ方など大事なことをたくさん教えていただきました。

避難訓練(火災)

イメージ
 避難訓練を行いました。 家庭科室から出火した想定で、児童生徒真剣に訓練に取り組みました。 その後、煙体験、消化器体験なども行いました。 火災・地震など起こらないことが一番ですが、訓練を真剣に取り組むことでいざというときの心構えを身につけてほしいです。

根室市立学校生徒弁論大会

イメージ
 24日、北杜小学校にて、根室市立学校生徒弁論大会が行われました。 おちいし義務教育学校から2名出場してきました。 二人とも立派な発表で会場から拍手をたくさんいただきました。 それぞれ、第1部(北方領土)3位 第2部(自由課題)優勝 と大変誇らしい成績をおさめました。

運動会 悪天候を吹き飛ばす! 

イメージ
 22日 運動会が無事開催されました。 6時前の天候判断時、濃いガスがかかった状態でしたが、テントは張らない、プログラム順を変えてやろうなど、対応を練り、開催に踏み切りました。 少々寒い中ではありましたが、午前中にすべての競技を行い、児童生徒・保護者・地域とみなさんで楽しむことができました。 お昼は体育館で3地区合同で楽しみました。 運動会開催に向けて、準備やご支援・当日運営のご協力本当にありがとうございました。

運動会 総練習

イメージ
 運動会に向けて総練習を行いました。 開会式 ラジオ体操元気よく 徒競走 みんな全速力です 当日 晴れますように!!

後期生徒の1時間目

イメージ
 7年生 理科 脊椎動物の脊椎の様子を調べていました。煮干しを使って!   8年生 家庭科 アイロンがけの練習をしていました。 給食エプロンを使って! 9年生 美術 布の染め方の練習をしていました。アクリル絵の具を使って!

PTA環境整備作業

イメージ
 13日金曜日、PTA環境整備作業が行われました。 保護者のみなさんのご協力により、草刈りを行い、駐車場周りがきれいになりました。 またハウスにビニールをはっていただいたので、これから、学習に使わせていただきます。 PTA作業へのご理解ご協力ありがとうございました。

運動会練習 体育館で

イメージ
 前日の雨で、グランドがぐちゅぐちゅになってしまいました。 お天気はとても良かったのですが、体育館で練習しました。 保育所の子どもたちも参加して一緒に練習を行いました。

運動会練習始まる

イメージ
 運動会練習が始まりました。 立ち位置を確認したり、礼の練習をしたりしました。 お天気も良く爽やかです。

運動会に向けて 群会議

イメージ
 群会議がありました。 運動会に向けて、紅白に分かれて、作戦を練っています。 6月22日、町民大運動会みなさんで、楽しみましょう。

エコスクール 5・6年

イメージ
 3日 エコスクールがありました。 海星学校の5・6年生と一緒に学習しました。 地球環境モニタリングステーションで、国立環境研究所の方々からいろいろなことを学びました。 学校に戻ってきて、自分たちの考えを交流し合いました。 国立環境研究所のみなさん、根室振興局のみなさん、ご協力ありがとうございました。

校内弁論大会

イメージ
 2日 校内弁論大会が行われました。 後期課程のみなさん、いい発表をしてくれました。 準備からとても頑張っていました。

縁日

イメージ
 30日5時間目の時間に、味まつりに向けて準備をしていた縁日を校内で行いました。 児童生徒と釧路大生、教職員で楽しみました。 縁日の準備をしていた児童生徒もしっかりとお店の担当を行いました。 はじめに太鼓発表! 縁日スタート!

釧路教育大新入生研修

イメージ
 30日、釧路教育大の新入生が研修のために本校を訪れました。9名の学生が各学級の様子を見学したり、児童生徒と一緒に遊んだりしてくれました。 本校での体験を糧に、今後の大学生活を有意義に過ごしてほしいです。