投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

後期課程 期末テスト

イメージ
 後期課程は2日間テストでした。 テストは一つの教室に3学年集まって行いました。 英語はリスニングがあるので各教室で行いました。 後期課程はテスト前の放課後学習を頑張っていました。

休み時間

イメージ
 休み時間、外で遊ぶ子どもたち

夏休みあけ授業の様子(前期課程)

イメージ
 夏休みが終わって、今日の授業の様子 理科は絵を見ながら何の動物が何を食べているのか、考えていました。 (6年生) 社会は稲作の1年をタブレットでまとめていました。(5年生) これから行うことを真剣に聞いていました。(4年生) 新しい漢字の学習を行っていました。(2年生) 方角の学習を行っていました。(3年生)

夏休みあけ授業の様子(後期課程)

イメージ
 授業の様子 英語の授業(9年生) 音楽の授業(8年生) 国語の授業(7年生)

新しい図書が入りました

イメージ
 今年度購入した新しい図書がたくさん届きました。 夏休み中に本の背表紙に番号を付けたり、学校のハンコを押したりなどいろいろな作業を行いました。 また、ホールに図書のコーナーも作りました。 子どもたちが少しでも本に親しんでくれればと思います。

夏休み校内作品展

イメージ
 校内で作品展が行われています。 9月1日までです。 お時間の都合つくようであれば、ぜひご覧になってください。 一部紹介いたします。

子ども盆踊り大会

イメージ
15日は悪天候のため、中止。16日は、仮想盆踊りと花火の両方を行いました。 子どもたちはたくさん踊って、そのあと花火を楽しみました。 おやつとジュースを配布しました。  地域の皆様のご寄付ありがとうございました。

夏休み明け集会

イメージ
 夏休みが終わりました。 児童生徒元気いっぱいに登校しました。夏休み中のお話しをたくさんしてほしいです。 集会では、校長から当たり前の大切さが話されました。 また、管内弁論大会の表彰も行われました。

第56回富山県北方領土復帰促進少年少女北海道派遣団及び根室市中学生による交流会

イメージ
3日、日曜日に富山県からの派遣団と交流会がありました。 本校生徒も2名参加し、北方領土について学びを深めました。  

北方少年少女交流

イメージ
 北方少年少女交流に生徒2名参加しています。 2~6日の日程で滋賀県副知事らを訪問し、中学生とも交流します。